AIデザインの基本
概要
AIデザインでは、キーワードや文章のプロンプトから画像を生成する事ができます。
このページでは、AIデザインの画面や操作方法について解説します。
デモ動画
基本的な使い方を動画でご覧頂けます。
使い方(生成開始)
プロンプト入力欄
メイン画面ではプロンプト入力欄のみ表示される仕様になりました。
入力欄をクリックする事で内容の編集が可能です。

プロンプト調整画面
詳細設定は、以下のボタンを押すことで右側にパネルが出てくるので、その中で行います。
パネル外の空白・Xボタンを押すことで設定が反映されます。

プロンプト調整画面の内容
生成枚数は1, 4, 8, 12枚の選択肢から選ぶ形式になります。
画像生成AIモデルのSDXL / SDV3.5で、詳細設定の内容が異なります。
画像スタイル:SDXLのみ
画像サイズ:選択肢が異なります

①プロンプト
- プロンプトを入力してください。最初の方に入力された情報を優先的に生成します。
- [自動翻訳]をONにした場合、日本語でも生成する事ができます。
②ネガティブプロンプト
- 画像内に含めたくないものを入力してください。
- 入力は任意です。なくても問題なく生成できます。
③自動翻訳
- デフォルトでONになっています。プロンプトに日本語を入力する場合はONにしてください。
- 詳細はこちらを参照してください。
④生成枚数
- 最少枚数は1枚で最多枚数は12枚です。
- デフォルトでは4枚になっていますが、枚数が多いほど生成にかかる時間が長くなります。
⑤公開範囲
- チーム / プライベートの公開範囲を指定できます。
- 生成を開始した後に公開範囲を変更する事はできなくなります。
- 履歴から編集することで公開範囲を変更することは可能です。
- 履歴から、自分自身で行ったAIデザインのページに飛ぶ事で、画像生成を再開する事ができます。
使い方(生成後)
生成画面
生成画面では、新しく生成したものが上に来るようになっています。

①プロンプトを調整(最新):最新のプロンプト調整画面が開き、プロンプトや画像比率などを調整します。
②プロンプトを調整(履歴):指定した履歴の段のプロンプト調整画面が開き、プロンプトや画像比率などを調整します。
③リトライ:同じ設定を使ってもう一度生成し直します。
④全てダウンロード:その段で生成した全ての画像をZipにしてダウンロードします。
履歴画面
生成した画像をクリックすると、履歴画面が開きます。
使用した設定の確認や画像の個別ダウンロードを行う事ができます。

①履歴サムネイル:生成した段以外にも、その画面で行った全ての生成画像のサムネイルが表示されます。クリックする事で履歴画面内で遡って確認する事ができます。
②画像を修正:[画像を修正]する機能に移動します。
使い方(お気に入り機能)
自分が生成した画像だけではなく、メンバーの画像についてもお気に入り登録ができます。

②☆マークをクリックして、お気に入りに保存できます。


注意事項:
生成した画像は1か月後に消去されるので必要に応じて適宜ダウンロードして下さい。
