コンテンツへスキップ
3.ユーザー設定

アカウント設定

概要

アカウント設定では、自分に最適な環境にカスタマイズできます。

使用言語(日本語や英語)やAIモデル(GPT-3.5やGPT-4)を切り替えたり、ユーザー名を変更することが可能です。

これらの設定は他のメンバーに影響を与えないので、自由に調整できます。

使い方

  • レフトメニューのアカウント名よりアカウントの編集画面に遷移します。

①アイコンの変更

  • アイコン画像を設定できます。
  • デフォルトでは名前のイニシャルになっています。


    ②アカウント名の変更

    • アカウント名の変更ができます。


      ③-④メールアドレスとパスワードの変更

      • ログイン時のメールアドレス・パスワードを変更できます。
      • Googleログインでアカウントを作成している場合は表示されません。


        ⑤テキスト生成モデルの変更

        • 使用するAIモデルによって、AIエージェント等のテキスト生成AIの精度が変わります。
        • デフォルトでは「ChatGPT3.5」が設定されています。


          ⑥画像生成モデルの変更

          • 使用するAIモデルによって、画像生成の機能・精度が変わります。
          • デフォルトでは「Stable Diffusion XL」が設定されています。

            注意事項

            • 使用するAIモデルによって、クレジット消費量が変わります。
            • 詳細はこちら:クレジット機能


              ⑦言語

                •  MaisonAIを4か国語に切り替えできます。以下に対応しています。
                  • 日本語、英語、中国語(繁体字)、韓国語

                注意事項

                • 言語を切り替えても、AIエージェントなどのプロンプトで「日本語で出力して下さい」などと指定されている場合はAIの回答は日本語になります。